月刊誌 メルカドラティーノについて
1980年代後半から日本に増え始めたブラジル・ペルーを主とするラテンアメリカ諸国出身者たち。現在では約30万人超の人々が日本で暮らしており、内 ペルー・ボリビア・アルゼンチン・パラグアイ・コロンビア・メキシコ等々のスペイン語圏出身者は約7万〜8万人になります(ブラジルはポルトガル語が母国語です)。
ラテンアメリカ諸国出身者たちの日本での滞在が長くなるにつれ、コミュニティ内には次第に食品販売・旅行業・通信・レストラン・物品販売・人材派遣業・住宅・医療・各種手続・通訳 等の様々なビジネスが誕生しました。
メルカドラティーノは、少しでも多くの便利な情報を届け、コミュニティの発展につなげていこうと始められたスペイン語の無料の月刊誌です(フリーペーパー)。
第1号発行:1994年9月
発行開始から現在に至るまでの間に、徐々にページ数・発行部数・配布地域・掲載広告数等 媒体としての規模を大きくしてきました。
掲載内容を充実させるため、スペイン通信社 (EFE)、BBC、The Guardian, The Japan Times, DPA (ドイツ) 等と記事利用契約を締結しております。独自で取材している記事の中では、ラテンアメリカ人コミュニティのイベントや功績をテーマに取り上げています。
またコミュニティ内の各種ビジネスの宣伝の場としてもご利用頂き、コミュニティ人口に行き渡るだけの発行部数と低コストでの広告掲載をご提供できるよう努めております。
発行当初は個人事業所として営業していたのですが、事業内容の拡大、スタッフの人数の増加に伴い、2005年6月に有限会社を設立しました。コミュニティの発展を支えると同時に、コミュニティによりメルカドラティーノも支えられ成長してきました。
近年はSNSの活用にも積極的に取り組んでいます。主要なニュースや便利な情報、イベント情報等を載せているFacebookのファン数は63,400人を超えました(2017年6月時点)。
www.facebook.com/mercadolat
今後もコミュニティへの貢献、より一層充実した情報提供の実現、各種ビジネスの発展のため様々なことに取り組んでいきたいと考えています。
月刊誌MERCADO LATINOの経緯
1994年9月 情報誌MERCADO LATINOの発行開始 500部 A5サイズ
1996 年 3000部に増冊
2001 年 5000部に増冊
2003年 10000部に増冊
2005年6月 個人事業所として営業してきましたが、2005年6月2日に有限会社MERCADO LATINOを設立
2007年 オールカラー、現在のサイズに変更 16000部(縦257mm B5サイズ・横210mm A4サイズ)
2008年 18000部に増冊
1980年代後半から日本に増え始めたブラジル・ペルーを主とするラテンアメリカ諸国出身者たち。現在では約30万人超の人々が日本で暮らしており、内 ペルー・ボリビア・アルゼンチン・パラグアイ・コロンビア・メキシコ等々のスペイン語圏出身者は約7万〜8万人になります(ブラジルはポルトガル語が母国語です)。
ラテンアメリカ諸国出身者たちの日本での滞在が長くなるにつれ、コミュニティ内には次第に食品販売・旅行業・通信・レストラン・物品販売・人材派遣業・住宅・医療・各種手続・通訳 等の様々なビジネスが誕生しました。
メルカドラティーノは、少しでも多くの便利な情報を届け、コミュニティの発展につなげていこうと始められたスペイン語の無料の月刊誌です(フリーペーパー)。
第1号発行:1994年9月
発行開始から現在に至るまでの間に、徐々にページ数・発行部数・配布地域・掲載広告数等 媒体としての規模を大きくしてきました。
掲載内容を充実させるため、スペイン通信社 (EFE)、BBC、The Guardian, The Japan Times, DPA (ドイツ) 等と記事利用契約を締結しております。独自で取材している記事の中では、ラテンアメリカ人コミュニティのイベントや功績をテーマに取り上げています。
またコミュニティ内の各種ビジネスの宣伝の場としてもご利用頂き、コミュニティ人口に行き渡るだけの発行部数と低コストでの広告掲載をご提供できるよう努めております。
発行当初は個人事業所として営業していたのですが、事業内容の拡大、スタッフの人数の増加に伴い、2005年6月に有限会社を設立しました。コミュニティの発展を支えると同時に、コミュニティによりメルカドラティーノも支えられ成長してきました。
近年はSNSの活用にも積極的に取り組んでいます。主要なニュースや便利な情報、イベント情報等を載せているFacebookのファン数は63,400人を超えました(2017年6月時点)。
www.facebook.com/mercadolat
今後もコミュニティへの貢献、より一層充実した情報提供の実現、各種ビジネスの発展のため様々なことに取り組んでいきたいと考えています。
月刊誌MERCADO LATINOの経緯
1994年9月 情報誌MERCADO LATINOの発行開始 500部 A5サイズ
1996 年 3000部に増冊
2001 年 5000部に増冊
2003年 10000部に増冊
2005年6月 個人事業所として営業してきましたが、2005年6月2日に有限会社MERCADO LATINOを設立
2007年 オールカラー、現在のサイズに変更 16000部(縦257mm B5サイズ・横210mm A4サイズ)
2008年 18000部に増冊
MERCADO LATINOについて
MERCADO LATINOは、日本に暮らすラテンアメリカ諸国のスペイン語・ポルトガル語圏出身者を対象にスペイン語の月刊情報誌を発行している会社です。
その他、スペイン語ニュースサイトの運営、翻訳業務、ホームページの制作、スペイン語での電話並びに各種インターネットの加入申込取次業務等をしております。
これからも日本に暮らすラテンアメリカ諸国出身者の方々にむけて、より一層充実した情報提供をしていきたいと考えています。
主な事業内容
月刊情報誌MERCADO LATINOの発行
スペイン語ニュースサイト www.noticias.jpの運営
スペイン語・ポルトガル語・日本語等の翻訳(実績:広島市防災ポータル スペイン語訳等)
ホームページ制作
広告デザイン、ちらし等の作成代行
電話並びに各種インターネットの申込取次業務等
会社プロフィール
有限会社MERCADO LATINO
有限会社設立: 2005年6月2日
取引銀行:三菱東京UFJ銀行
資本金: ¥ 3'000,000
従業員: 9 名
住所: 〒531-0075 大阪市北区大淀南1-9-16 山彦ビル 306
Tel: 06-6314-6582(日本語)
Fax: 06-6314-6523
E mail: office@mercadolatino.jp
Web: www.mercadolatino.jp
MERCADO LATINOは、日本に暮らすラテンアメリカ諸国のスペイン語・ポルトガル語圏出身者を対象にスペイン語の月刊情報誌を発行している会社です。
その他、スペイン語ニュースサイトの運営、翻訳業務、ホームページの制作、スペイン語での電話並びに各種インターネットの加入申込取次業務等をしております。
これからも日本に暮らすラテンアメリカ諸国出身者の方々にむけて、より一層充実した情報提供をしていきたいと考えています。
主な事業内容
月刊情報誌MERCADO LATINOの発行
スペイン語ニュースサイト www.noticias.jpの運営
スペイン語・ポルトガル語・日本語等の翻訳(実績:広島市防災ポータル スペイン語訳等)
ホームページ制作
広告デザイン、ちらし等の作成代行
電話並びに各種インターネットの申込取次業務等
会社プロフィール
有限会社MERCADO LATINO
有限会社設立: 2005年6月2日
取引銀行:三菱東京UFJ銀行
資本金: ¥ 3'000,000
従業員: 9 名
住所: 〒531-0075 大阪市北区大淀南1-9-16 山彦ビル 306
Tel: 06-6314-6582(日本語)
Fax: 06-6314-6523
E mail: office@mercadolatino.jp
Web: www.mercadolatino.jp
|
Mercado Latino Co. Ltd.
有限会社 メルカド ラティーノ 〒 531-0075 Osaka-shi Kita-ku Ooyodo Minami 1-9-16 Yamabiko Bldg. 306 TEL: 06-6342-5211 FAX: 06-6342-6523 月〜金: 10am~6pm Mail: marketing@mercadolatino.jp |